お昼ごはんを食べてお腹いっぱい。少し休憩……と思っていたら、寝てしまった!そんな経験は誰しもあるはず。中には昼寝が習慣になってしまい困っている方もいらっしゃるのでは。この記事では、昼寝のメリット・デメリットをお伝えします。
昼寝とは
昼寝は、お昼ごはんを食べた後の時間に寝てしまうことです。一般的には、12時から15時あたりに寝ることを昼寝といいますが、時間に限らず日中に寝てしまうのなら昼寝といって差し支えないです。
昼の眠気はよく悩み事として取り上げられますよね。自分では寝るつもりなんてなかったのに昼寝してしまった。あるいは夜に眠れなくなってしまった。それによって予定がずれる事も。 しかし昼寝にはまったくメリットはないのでしょうか?
昼寝にもメリットがある
昼寝には、日中の疲れを癒やして頭をスッキリさせるメリットがあります。 「昼寝は体に毒だ」「昼寝はなまけだ」と考えて無理に眠気を抑えるのはよくありません。眠気があるのに無理すると作業に集中できずミスを増やすことになってしまいます。 そのため昼寝を取り入れている企業もあります。
パワーナップとは?
パワーナップというワードをご存じでしょうか?これは15-30分程度の短い仮眠のことです。脳や身体の回復に期待ができるとして、GoogleやNIKEのような大企業でも取り入れられています。 パワーナップを提唱したのは、社会心理学者のジェームス・マース氏。
研究によると、昼間に短時間の睡眠をとることは、日中の眠気を防ぎ集中力をアップさせる効果があるとのこと。気持ちがリフレッシュされるのでストレス緩和にも期待できます。無理に眠気を抑えるのではなく、昼間、短時間寝ることで眠気をリセットしたり、夜間によく眠れる施策をほどこしたりするのが昼寝対策には大切です。
昼寝しすぎるとデメリットが
昼寝は頭をスッキリさせるメリットもありますが、昼寝時間が長いとデメリットも生じます。 たとえば、昼寝をしすぎると夜きちんと眠れなくなってしまう事です。昼間にたくさん寝てしまうと、睡眠ホルモンが減ってしまい夜になっても眠気が襲ってこなくなってしまいます。
また、長時間の昼寝から目覚めた後は、気だるさが残り、頭がぼんやりとして、睡眠が続いているような状態になる可能性があります。これは睡眠慣性と言われており、睡眠から覚醒状態に切り替えができない状態で、30分以上の仮眠で生じやすいとされています。
昼寝をうまく活用する
「仕事や課題が忙しい」「つい趣味に没頭してしまった」などなど、眠りたいと思った時間に眠れず、翌日眠気に悩まされる。そんな経験はありますよね。眠気は自分でコントロールはできませんし、眠気と戦いながらだと集中力も持続できません。
そんなとき昼寝を取り入れてみましょう。昼寝は足りていない睡眠を短時間で補い、集中力をアップさせる事が期待できます。 ただし長時間の昼寝は禁物です。目覚めた後もスッキリしない可能性があるので、30分以下に抑えましょう!
夜間の睡眠環境を整えることも大切
昼寝は眠気を防ぎ集中力をアップさせる事が期待できますが、昼寝なしでも眠気を防ぎ集中力が持続する事ができたらよいですよね。 そのためには夜間の睡眠環境を整えることがなにより大切になってきます。夜間に眠気を妨げるようなことはしていないですか?例えば、寝る前に眩しいテレビやスマホの画面を見ていたり、悩み事を抱えてしまっていたりしませんか?
眠る前には心身ともに落ち着ける環境を用意するようにしましょう。アロマを炊いたり、ヒーリングミュージックを流したりすることも効果的です。 睡眠環境を整えるためには、時には寝具を見直すことも必要になってくるはず。
今は高さを調整できる枕や昼寝用のグッズも多く販売されていますので、自分の体にベストフィットする寝具が選びやすくなっていますよ。 王様の夢枕でも、高さを調整できる枕がありますので、気になる方は一度チェックしてみてください。