北枕は縁起が悪い?科学的にはどう?

目次

北枕とは、北の方向に枕を置いて寝ることです。北枕で寝ると縁起が悪い。という話はみなさんも聞いたことがあると思います。実は、北枕を縁起が悪いとしているのは日本独自のもので、海外にはないのはご存知でしたか?北枕が良くないと言われる理由について調べてみました。

北枕は縁起が悪いからやめたほうがいい?

北枕は、枕を北の方角に置いて寝ることをいいます。日本では、北枕は縁起が悪いといわれています。これは、日本では亡くなった方の頭を北向きに寝かせる文化があるからです。

北枕には、亡くなった方が「迷子にならずに、あの世へ行けますように」という願いが込められています。亡くなった方を彷彿とさせるため、縁起が悪いといわれているのですね。

北枕の由来はお釈迦様が関係している!

この北枕が生まれた理由は、仏教のお釈迦様が関係しています。お釈迦様は仏教の始祖です。お釈迦様は、頭を北向きに、顔を西に、右脇を下に向けた状態で亡くなったといわれています。

このお釈迦様の真似をすることで、「無事にお釈迦様のもとへ行けますように」と願われたことが北枕の由来とされています。このときのお釈迦様の姿勢は、“頭北面西右脇臥”と呼ばれ、神社や大仏などで見ることができます。

北枕とインドの深い関係

お釈迦様が亡くなられたとき、実はお釈迦様はインドに修行に出ていたというお話があります。インドでは、故郷の方角に頭を向けて寝るという風習があります。お釈迦様が死期を悟ったとき、お釈迦様の故郷を向いて寝るには北側に枕を置く必要がありました。

そのため、お釈迦様は弟子に北枕にするようにと指示をした、というお話があります。これが転じて、北枕で寝るとお釈迦様のもとへ行ける。というお話になったのですね。


これだけは知っておきたい 図解 はじめての仏教


仏教、本当の教え - インド、中国、日本の理解と誤解 (中公新書)

海外には北枕はない?

仏教徒が多い国は日本だけではありません。中国も仏教徒の国ですが、北枕は縁起が悪いという文化はありません。また、仏教発祥の地であるインドでも北枕が良くないという文化はありません。むしろ、インドでは北枕で寝ると悟りが開かれるという言い伝えがあり、修行僧が好んで北枕にするといわれています。

もう1つの代表的な仏教国であるタイは、日本とは逆に亡くなった方を南枕にするといわれています。このため、日本が北枕を縁起が悪いとするように、タイでは南枕を縁起が悪いとしています。仏教徒が少ないアメリカなどでは、北枕という概念自体がありません。

北枕の科学的な根拠はある?

では、北枕がよくないという話は科学的にはどうなのでしょうか?北枕には科学的に良くないとする根拠はありません。北枕がよくないのは、日本独自の宗教的な解釈で、寝る方向で良し悪しが変わるというのは科学的な理由ではないようです。

北枕のまとめ

北枕は縁起が悪いとしているのは、日本独自のものであることがわかりました。 宗教的な考えを尊重することは大切な文化ですが、清潔にすることも大切です。人間は1日の3分の1を眠って過ごします。

もしかすると、一番長い時間を過ごすことになる場所かもしれません。ですので、寝室を快適に保つことは重要なことです。空気の通りを良くしたり、枕元を清潔にしたりすることで快適に暮らせるようにしましょう。

枕の手入れをこまめに行うことが難しければ枕カバーを使えば手入れの手間を減らすことができます。当サイトでは、王様の夢枕をご購入いただけた方に枕カバーをプレゼントしています。この機会に考えてみてはどうでしょうか?

睡眠お役立ち

人気商品

詳細を見る
王様の夢枕王様の夢枕
王様の夢枕
+3
+2
+1
販売価格¥6,980
商品ページへ
王様の抱き枕王様の抱き枕
王様の抱き枕
+12
+11
+10
+9
+8
+7
+6
+5
+4
+3
+2
+1
販売価格¥8,800
商品ページへ
王様の抱き枕 Lサイズ王様の抱き枕 Lサイズ
王様の抱き枕 Lサイズ
+12
+11
+10
+9
+8
+7
+6
+5
+4
+3
+2
+1
販売価格¥12,800
商品ページへ
王様の夢枕2王様の夢枕2
王様の夢枕2
+1
販売価格¥7,980
商品ページへ